★試験の結果は・・・!!?★

新卒生、石渡くんの試験の結果は・・・

見事合格です!!!!!

今回の試験は

パーマ時に薬液が

垂れない様にする為に付ける

《ターバン交換》です!

こういう工程にも

試験があります。

パーマを巻くときに使うカラフルな

プラスチック製の棒を

[ロッド]と言うのですが

ロッドの位置がターバンで

変わらない様に、

尚且つお顔周りにかかり過ぎない様に巻く。

すごく難しいです。

ターバンが

眉毛に掛かってしまうと

視界が狭くなり、

お客様が気になって触ってしまう

可能性がありますし、

メイクをされている

お客様でしたら、落ちてしまう

可能性もあります。

かと言って、眉毛にかからない様に

上に上げてターバンを

してしまっては、

前髪にかけたロッドが

上がってしまい

仕上がりに差が出てしまいます。

非常に難しいです。

そういった所にまで気を遣いながらも

お客様が不快に感じず、

綺麗にパーマを掛けるためには

このターバンがとても重要です。

過去のスタッフで

このターバン交換だけで

合格に3ヶ月掛かった人もいます。

その位難しいです。

しかし、こやつはやりました。

一発合格!!!

本当に中々無いことなんです。

素晴らしい。

スタッフも彼の安定感にびっくり!

練習時も毎回、

パーマを巻いて練習します。

代表の頭を借りて試験!

石渡くんも真剣な表情!

そして、かなり緊張していました!!

良かった良かった!!!

本当におめでとう!!

このまま、スムーズにカリキュラムを

進めて早くスタイリストになってねーー!!

広告

★プロフィール写真を撮りました★

本日、チーム専属アシスタントの

石渡くんのプロフィール写真を撮りました^^

時には久保はカメラマンにもなります(笑)

photographer KUBO.

はい。爽やかに撮れました。

素敵な笑顔ですね^^

IMG_9702.JPG

「笑顔は誰にも負けません!!!」

シャンプーも負けないでくれよ・・・・・。

でも、石渡くんのシャンプー

結構気持ちがいいんです。

マッサージはイマイチ!(笑)

要練習!!!!

炭酸泉も日々特訓の末、

かなり上達しましたので

シャンプーと合わせて体験ください!^^

そして、本日は

パーマの際に付けるターバンの交換のテスト・・・。

そうなんです。

そういう事もしっかりと試験があります。

お客様に触れますし、失敗は許されない、

ターバン交換は

簡単そうで責任感を伴う重要な工程なのです。

IMG_9980

これは習い始めの頃。

先輩に展示してもらって

見様見真似で楽しそうに行っています。

これが苦戦しまくる

難しい大切な課題とも知らずに・・・・・(笑)

ちなみに、試験は代表がチェックし

合否を出すのですが、

あまりにも出来が悪かったり

話にならない状態で試験に臨まないために

(緊張感と試験日が限られていることを認識してもらう為)

試験前の「チェック前チェック」を

スタイリストがするのですが、

彼は一度落ちています。

話にならないと大激怒されています。

入社一ヶ月もしていない状況で

喝を入れられることは

結構メンタルやられると思います。

でも、めげずに必死に練習して、

昨日のチェック前チェック(再)を

華麗にスルーしました。

あとは代表のチェックだけ・・・。

頑張んなさいよ!!!石渡氏!!!

笑顔だけでは乗り切れない!

社会という大きな壁を乗り越えてくれ(笑)

気になる合否は

明日報告致します^^

angel.gaff           久保麻里耶

★試行錯誤の末・・・★

やっぱりWordpressは難しい!!!

試行錯誤の末、

やっとこさ、

「Instagram」を載せることに成功!!!

・・・多分。

こちらに載せているInstagramは

ヘアカタログとしてお使いいただけるように

ヘアスタイルのみを投稿しております^^

気になったスタイルは是非お気軽にお問い合わせください^^

これからInstagramも

逐一更新していける様に頑張ります^^

IMG_9706.JPG

★撮影でのご縁・学び★

AM8V0724

お写真は仲良くさせていただいております、

モデルの「三宅裕貴」さんです。

ヘアカタログなどにも常連のモデルさんで、アーティストでも

いらっしゃる彼はTV出演などもされており多彩な才能をお持ちです。

凄いです。羨ましい。

撮影をご一緒させて頂くことが多く

最近ではイベント前のセットやカットなどもさせて頂いており

本当、光栄です。有難うございます。

彼から学ぶことは多々あります。

いや、まず気さく。すごくいい人。

そしてモチベーションが高い。

常に勉強熱心で追求心がすごく、

撮影時も、いいショットを数々頂きまして、

もう、「頂きました!!!!」の状態で

大満足しちゃってる私の横で

PCとにらめっこしながら

ポージングなどの提案も積極的にして下さったり

どんなツールを使っている傾向にあるかとか

ビジネスのお話もしてくれます。

撮影の時は、自分の好きなことを形にして

「自己満足」に陥ることが多いのですが

三宅さんとの撮影は

ビジネスとしてお互いに向き合い

情報交換、共有をしながら

作り上げていくスタイルが多いので

とてもとても充実した時間になります。

こういう方とお仕事でコラボ出来ていることに

感謝感謝ですし、

そのきっかけを下さった

恵まれた環境にも感謝です。

ちなみにお写真の撮影場所は

angel.gaffの丁度1本裏の通りに噴水があるのですが

そちらで撮影しました!

ちなみに。噴水があるテナントの1Fに入っているサロンが

「GAFF(ギャフ)表参道本店」

になります^^

GAFF表参道本店

IMG_0019

噴水前です。

これからの時期は気持ち良くなりますからね、

休憩されている方を良くお見受けします。

水の音が気持ちいいんですよ。最高。

ぜひお時間あるときは通ってみてください^^

撮影も定期的にやっています。

美容学生さんはまだピンと来ないかもしれませんが

美容師さんになって

スタイリストへ上がる時に

お客様がカットのイメージを

持ちやすくするためや参考資料として

ヘアスタイルの撮影を

行っていきます。

ホットペッパービューティなどに載っている

ヘアスタイル。そう。アレです。

どうやってとるのか、

モデルさんへのアポイントの取り方

分からない事だらけだと思います。

でも、大丈夫です。

アシスタントのうちから

やり方や流れなどを

先輩の撮影に参加しながら学んでいって

実際にスタイリストになる前から

実際に作品撮りをしたりして学んでいきます。

アシスタントのうちから撮影する撮影する事で

撮影に対しての恐怖感を取り除き

撮影って楽しい!!!と

思えるまでに成長します^^

先輩からコツを学び

自分のスタイルに落とし込んでいく。

自分がスタイリストデビューする時には

作品も充実しコツも分かってくるので

コンスタントに作品撮り

するようになり、スタイリストとしての

結果を残しやすくするためのサポート体制もばっちりです。

1112eg-5598.jpg

こういったスタジオでの撮影。

基本的には有料で結構高いのですよ。

時間貸しのところや

カメラマンさんがオプションで付いているところなど様々。

GAFFでは代々木にあるスタジオを

月に数回無料で借りることができます。

なんて素晴らしい。

そして有難くこの機会を頂戴し、

スタイル撮影をするわけです(笑)

美容師って楽しいんですよ。

美容学生さんも、美容師になったら

色々出来ますからね。

将来のまだ出会っていない自分を想像しながら

就職活動頑張ってくださいね^^

ご質問・ご相談などは

メニューの「CONTACT」から

お気軽にご連絡ください^^

もちろん、お客様もです^^

ご新規のお客様でご不明な点や御不安な事なども

気軽にお問い合わせくださいませ^^

angel.gaff                      久保麻里耶

★みんなで勉強会をしています★

美容師さんはもちろん。

技術者といえば、何年たっても勉強勉強。

それは何十年もの美容師歴を誇る

大先輩の美容師さんであっても

常に勉強なのです。

商材も常に良いものが出ています。

髪の毛に良いものを。

ダメージを軽減するものを。

トリートメント成分配合で

使った方が髪の毛がツヤツヤしちゃうもの!!!

どんどん良いものが出てきます。

技術もそうです。

時代の流れとともに

技術もお薬も進化し、

私たちもそれを取り入れるために

常に学んでいます。

昔にやったことあるパーマと

今のパーマを比べるとだいぶ匂いも軽減しています。

あの「美容院の匂い」って

最近しないところが多くないですか?

出来るだけ残臭をカットして

お客様の髪の毛を保護しながら

スタイルの幅を広げ

お客様が色々なヘアスタイルにチャレンジ出来る様に

香りでさえも進化を遂げています。(笑)

そしてケミカルな知識だけではありません。

「初心に帰る」

大事な言葉です。

GAFFでは月に一度

スタッフ全員で技術を学ぶ

技術講習会があります。

先輩・後輩関係なく技術を学ぶ場です。

そして今回は

「ヘアスタイル写真を撮る際のコツや作り方」

「簡単!ヘアアレンジ」を

先輩方から学びました。

IMG_0294

実際にモデルさんをお招きし

実演して頂きました^^

教えて下さった講師は

コワファースト店の大夢(ヒロム)さんです!

そしてアレンジの仕方を実演していただいたのは早川さんです^^

IMG_0287.jpg

トレンドですね!!!

インスタグラムなどでも良く投稿されているスタイルです^^

私も学んだことをアウトプットしながら

自分の持っている知識や技術を

お客様がわかりやすいように

発信していければと思います^^

angel.gaff           久保麻里耶

★いざ結婚式へ★

披露宴は素敵すぎました。

みんな変わっていなくて安心。

そして、新郎側のご友人の出席が多く、

新婦側の出席はテーブル一席。

そして共通の友達は3人。

高校の時の友人ですが高校から

会っていない友人もいたので

今何してるのー!?

から始まって

最近最近どうよ!?

みたいな話。

盛り上がりました^^

結婚式っていいものですね。

なかなか今までは

参加出来ませんでしたが

これからは積極的に参加させて頂きたいなと思っております^^

IMG_0002

ご飯がめちゃくちゃ美味しかったです。

感動しました。

コースに出てくるお料理も

2人が試食をして選んでくれたんだなぁ・・・

なんて思うと

愛を感じます。

他は撮るのを忘れて

食べてしまいました・・。

二次会も素敵でした。

横浜中華街の方で行われたのですが

横浜は専門学生時代によく行っていたので

懐かしい感じです^^

「人の幸せを感じる」

よくのろけ話という言葉がありますが、

私はのろけ話を聞くことが大好きです。

その人の幸せを空気から感じることができ

幸せなんだなぁ・・・と思い

私も幸せな気持ちになります。

そして、私ももっと幸せを感じたいなぁ・・・と

自分へのモチベーションが上がり

プラスに働いていきます。

すると、幸せになるため。

幸せと感じるためには?

を考え始め

毎日が充実していること?

充実とは?

美味しいものを食べている時?

パートナーがいること?

仕事が上手くいっていること?

人に感謝されること?

人それぞれ幸せを感じるところは違いますが、

共通していることは、プラスということ。

マイナスのことをした時に

幸せと感じることは少ないでしょう。

と、いうことは。

「プラス」に物事を考えられるようになるだけで

自分の幸せゲージがどんどんと溜まっていくわけです。

幸せを感じていれば

オーラが変わっていきます。

幸せオーラなんていうじゃないですか。

自ずと笑顔が増え、人に優しくなれる。

人に優しくなれれば

人が自分に優しくなる。

そうしていくことで邪念みたいなのが消えて

毎日がハッピーになれるんです。

でも毎日がプラス思考で

良いことばかり考えてるなんて難しいし

人間らしくない感じもします。

【喜怒哀楽】があってこそ人間らしいんだと思います。

お客様からお話をいただいたことで

以前学んだことがありました。

「嫌なことがあったんですけど、

どうしても誰かに聞いて欲しくて!!!聞いてもらっても良いですか?」

この内容は、サロンにいらっしゃる途中で出会った

見知らぬ方が変わった方で嫌な気持ちになった。というものでした。

これだけ聞くと単純に「愚痴」なのですが

私が、このお客様に受けた印象はとても好印象だったのです。

なぜか??????

このお客様は素直だったんです。

私だったら、嫌なことがあった、嫌なことをされた。

そんな経験をしたら

相手側を悪者にして、マイナスなことしか言わないと思います。

いわゆる愚痴ですね、

でも、このお客様は

ご自身が感じた「嫌な気持ち」を

素直に話してくれたんです。

「嫌なことがあったんですけど、

どうしても誰かに聞いて欲しくて!!!聞いてもらっても良いですか?」

相手を陥れようとしている訳ではありません。

この言葉のは素直さと自分のモヤモヤする気持ちを

誰かに聞いてほしいという純粋な気持ちが感じられました。

そこで思ったのが

良い事があれば嫌な事も起きる。

でもそれをただ感情のままに放出してしまっては賛同は得られない。

そこに相手を思いやる気持ちがあれば

どんな話でも

ちゃんとしたストーリーになるんだなぁ。と。

私は髪の毛を切る仕事をさせて頂いていますが

お客様とお話しさせていた頂く事で

たくさんのことを学ばせていただいております。

それは人生において

経験・知識とかけがえのないものになっています。

いつもありがとうございます。

これからも宜しくお願い致します。

angel.gaff     久保麻里耶

★実は初体験なのです★

本日、高校の時の友人の

結婚式に参加致します。

実はですね、

結婚式は今回2回目で

初めて参加したのは

兄の結婚式でした。

しかも去年の6月。

それまで

何度かお誘いはあったのですが

休日のことが多く

参加出来ずでした。

冠婚葬祭は休んでOK なサロンなのですが

なんとなく

休み辛さを感じていて

兄の結婚式の際に

初めてお休みを頂きました。

めっちゃ感動。

泣きまくりました><

結婚式っていい!!!

結婚式に参加すると結婚したくなる。

と良く聞きますが

分かるーーーーーーーーーー。。。

本当に花嫁さんもお綺麗で素敵でした。

なんで今まで参加しなかったんだろうなぁ・・

悔やまれます。

そして今日。

初めて友人の結婚式に参加致します。

ドキドキドキドキ。

初めて参加したのが身内のだったわけじゃないですか。

早めに式場にも行ったし

なんとなく段取りとかも教わるじゃないですか。

知人枠ってどんなんですか?

式の15分前入りで大丈夫なんですか!?

心配性の私は2時間前には

式場の場所をチェックして

すぐに移動出来る付近のカフェで

張り込みのように待っているのですが・・。

やりすぎ?

遅れたら一大事じゃないですか。

でもあまり早く行き過ぎても

失礼にあたるのかなって。

いや、さすがにね、2時間も前に会場入りしたら

前の方の挙式とかやってるじゃない。きっと。

なーーーーーーんて思いながら

ブログをパチパチしている訳ですが。

久しぶりに会う友人も多いので

みんなに会えるのも楽しみです。^^

そして今日は髪の毛のセットを系列店舗の

「GAFF表参道本店」で勤務されている

アップの巨匠

山引大先生にお願いしました。

IMG_0214.JPG

感動です。感激です。

アップしている指さばきとか

どんどん髪の毛が形になっていく様子など

見惚れていました。

職業病なのかもしれませんが

本当に芸術なんです。

なんでそんなに軽やかに!?

艶やかに!?

ああ。素敵すぎる・・・・・・。

IMG_0215.JPG

もう今日のスタイルをしっかりと

映像に収めておきたい。

お見合い写真にしたい。

そう思わせる匠の技。

私もそんな美容師になりたい。

IMG_4572

完成!!!

素敵すぎる・・・・・。

芸術なんですか・・・?

そんな感じでテンションが急上昇中の久保は

いつもよりタイピングも早いっすよー(笑)

式が始まったら泣くんだろうなー。

ああ。ドキドキドキドキ

楽しみです。

式の内容は夜か翌日にアップします^^

長くなるから!!!

いつも有難うございます。

angel.gaff                      久保麻里耶

★Macbook買いました。★

私のappleユーザー歴は意外と長いのです。

意外と。とは・・

うん。単純にめっちゃ機械音痴なのです。

そのくせミーハー。

家電は最新のものを買えば大丈夫と思っているタイプです。

そして、充実した機能をうまく使え無い・・・

そんなタイプです。

そして今回。

PCを新しくしました。

元々はMacBook Airでした。

13インチ。

この子は実は二代目です。

さて初代はどこへ行ったかと言うと・・・

無くしました。

酔っ払って。

リュックごと・・・・・・(爆)

そう、あれはまだ駆け出しのアシスタントの頃・・・・

代々木公園でスタッフと

夜桜を楽しみながらお花見をしていた時でした。

隣の大学生のサークルであろう団体さんが

いい感じに飲んでいて

倒れる人が出る始末。

近くにいた私(この時すでに酔ってます)

うん。

酔った勢いなんでしょうね。

正義感が出たんでしょうね。

救護していました。

そして救急車到着。

私たちも解散となりスタッフみんなで

代々木公園を後に・・・・

する前にお手洗いに寄りました。

そして寝落ち。

気がついたらスタッフがタクシーで送ってくれて

家の前でした。そしてリュックを持っていないことに気がつく。

スタッフの善意で代々木公園に戻る。

もうこの頃には散々寝てますからね、

ちょっと元気になっちゃってました。

スタッフも一生懸命探してくれました。

朝になりました。

ランニングしている人もいます。

無念。解散。

そしてAirは見つからず。

反省。お酒とPCを所有することを自粛。

お酒は2か月くらい飲んでなかったですが

PCは1年所持しませんでした。

そして、2代目になる

MacbookAirを買いました。

久しぶりの感覚、、、

パッと開くとなんか違和感。

こんな感じだった?

使って1ヶ月でやっと気がつく。

初代のMacBook Air

11インチだ、、、、。

完全に間違えました。

一回り大きいサイズを

買ってしまってたんですね。

あちゃー。

そこから2年くらい?

違和感を感じたまま。

今日。

新しく致しました。

スペックも分からないまま

店員さんのオススメされるまま!

完全にカモ。

カモネギさんですよ。

機械音痴って困りますね。

でも、コンパクトになって

だいぶ持ち運びが便利です!


次は手放さない。

大切にします(T_T)

image.jpeg

★美容師の休日とは★

たまには、

プライベートな事も書いてみようと。

テーマ

美容師の休日について。

私の場合。

休みはシフト制で

週1日、隔週で週2日休み

一個下に妹がいます。

妹がこんな大好きです。

お客様にもよく話します。

大体皆さん知ってます。

家族の話をさせたら止まりません。

最近まで一緒に住んでました。

私の休みは妹の休日を確認。

シフト制なので

妹の休みに合わせ

自分の休みが移動できないかを

他のスタッフと交渉。

休みを合わせると

前日に

高円寺にある妹の自宅に

営業後泊まりに行きます。

そして、翌日休日が始まる。

ランチは妹の食べたいところ。

大体タイ料理が多いです。

その後猫カフェ。

以上。  

image

たまに猫カフェをハシゴします。

妹の趣味です。

そのおかげで最近

猫の可愛さを感じまでいます。

犬も可愛いです。

先日はランチを新宿で済ませ

猫カフェに。

そのまま下北沢まで歩いて

猫カフェに。

散歩しかしてないです。

人は私の事をこう呼びます。

[干物女]と。

そして、妹と休みが合わない日。

前日は呑みます。

最近はお気に入りのバーを紹介して頂き

1人でバーに。

(おっしゃれ〜!

会員制のバーなのでゆったりと出来、

1人で行っても話しかけられる事もなく安心。

人見知りの私でも安心。)

そして気がつくと3.4時、

家に帰宅、睡眠。

遅くても10:00には起床。

掃除。

結構しっかり目。

ご飯を作り、食す。

さて。

午後は何をしようかしら、、、。

やる事がない。

散歩。

原宿、広尾、恵比寿、代官山、

中目黒、からのまた広尾

トコトコトコトコ

行くところがない。

帰宅。

以上。

たまにサロンに寄ったり。

人は私の事を

こう言います。

【干物女】と。


脱。干物女。

脱。妹離れ。

2016年。大人の女性として

充実した毎日が過ごせる様に

習い事を始めようと思います。

ぜひオススメがあれば教えて下さい!

angel.gaff    久保麻里耶

★シャンプー選びのコツ!★

images

前回に引き続き、

いよいよ

「避けておいた方が良い成分」

*************************

~避けた方が良いライン~

・ラウレス硫酸Na・TEA

・オレフィンスルホン酸

・パレスー3硫酸Na

皮膚刺激・脱脂力強いっす。

オイリー肌はまだ許容しても

皮脂分泌が少なくなる30代以降の使用は刺激の少ないタイプをオススメします。

洗浄力が強すぎて必要な脂までとっちゃうって感じです!!

~絶対避けとけライン~

・ラウリル硫酸Na

名前からやばそうでしょ?「硫酸」って入っちゃってますからね・・・・

ちなみに。赤いパッケージがお馴染みの「TSU◯KI」もがっつり主成分。

そしてシリーズ化されているものは大体作り方は一緒。お酒と一緒です。

黒霧島・白霧島とかって麹の違いじゃないですか。

そんな感じです。

市販のシャンプーの中だったらまだ何がマシ???

と良く聞かれます。

基本的にオススメできるものはありません。

これも大人の事情かもしれませんが、

安価な市販のシャンプーは

やっぱり原価が安い、宜しくない成分が

たっくさん入っているのです。

食器洗いの洗剤って

洗浄力強くて、油汚れを一瞬で撃退。

キュッキュ言うくらい綺麗になりますよね。

市販のシャンプーは

食器洗い用洗剤に

エエ香りをつけたもん。

だと思ってください。

だいぶ洗浄力強いですよね???><

もちろん全てがそうというわけではありません。

今では市販のシャンプーでさえ

1000円位するシャンプーも

販売されていたりします。

成分を見ていないのでなんとも言えませんが

シャンプーを購入する際は

しっかりと成分をチェックして見てくださいね><

ちなみに。

当店オリジナルのシャンプーは

香りはいたって普通。

香水のようなエエ香りがするものでもなく

万人受する様な差し支えのない

「フローラルの香り」

男性は使いやすいかもしれませんね、

香料をめちゃくちゃ入れている訳では無いので

髪の毛にずっと香りが残るものでもありません。

うちのシャンプーは

成分にこだわってます。

割と宜しい成分が主成分で作ってます。

自社制作なので価格も抑えられてます。

美容師さんから見たら

その成分で作っててそんな価格なの!?

とびっくりされると思います。

はい。利益無いです。まじで。

オーナー的に

利益を得るための

シャンプーじゃ無いんですよね。

【良いものを使って欲しい】

その一言に尽きます。

『美容室のシャンプーが

良いのはわかるけど高いんだよねぇ、、、』

私も思います。

そこの大きな問題を改善したのがうちの

シャンプーだと思います。

試しに。

今のシャンプーが無くなったら

使ってみてくださいm(_ _)m

アミノ酸系シャンプー

#GAFFオリジナルシャンプー

香り

今はここの問題も改善されました!

フローラルの香りから

【オレンジの香りに!】

プルメリアと言うお花の香りを

混ぜることで甘すぎず爽やかな香りに!

もちろん、ノンシリコンシャンプー。

シャンプー、トリートメント各種

200ml  1080円

店頭にて販売中。

image

要CHECKです*\(^o^)/*



angel.gaff      久保麻里耶