別のブログや以前からいらっしゃって頂いている
お客様にはお伝えしておりますので、
ご存知の方もいらっしゃると思いますが・・・・。
新しく担当させていただいているお客様や
ブログをご覧になって、
少しでも「久保麻里耶」に興味を持ってくださった方、
新しい環境によりサロンをご検討中の方に向け
今一度、知って頂きたくお伝えしようと思います。
前向きな気持ちで書いています。
どうぞ、重く捉えず、明るい気持ちでご覧下さい^^
_____________________________________
久保の病気について。
病名:脳動静脈奇形(AVM)
- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
- 簡単に言いますと・・・脳の血管の病気です。
発覚したのが一昨年の11月頃だったのですが
この病気、実は先天性の病気だったのです。
生まれつきある病気。が、まさかの最近発覚。
去年の2月に最初の手術をして、そこから半年くらい経った8月に
2回目の手術をしました。
この病気は、通常勢いよく流れている動脈から静脈に流れる際に「ダム」的役割をする
毛細血管が生まれつき無い部分があって(血管の奇形)
そこの部分に負担がかかり、
大人になった時や血管が弱くなった時に
破裂する(脳梗塞)危険性がある。
ので、見つかっちゃったから念のため治療しときましょ〜!!
が今回。自覚症状も無いので
持病を知らぬまま一生涯過ごす方もいるし
逆に破裂してしまって、倒れて初めて持病があったと知る人もいるそうです。
私が今回発覚したきっかけは手のほんのわずかな痺れから。
「腱鞘炎かなー?」なんて軽い気持ちで病院に行ったのがきっかけでした。
昔からたまに利き手が一時的に痺れることは
ごくたまにあったのですが
疲れているんだろうなぁ・・・なんて思っているくらいでした。
脳外科に回され、MRIとあれよあれよと言う間に精密検査になり発覚。
うん。びっくりしました。
でも命の危険もないと知り、仕事を辞めることも無いと聞いて一安心。
それが一番大きかったです。
冒頭にもお書きしたように、
見つけちゃったから治して行こ〜ってスタンスで
治療を開始することになるのですが。
先生が気軽に言うもんだから
ちょいちょいっと治るのかと思っていたら
完治まで数年の期間を要する、まあ大変根気のいる治療だったのです。
先生も不安がらないように気さくに言って下さったんですね。
有難いことに病気なんてものに、まあ縁の無い
人生を歩んできたので
【病気を治療する。共存していく】ことに
:
「先天性」って言う響きだけで
親としての責任とショックを感じていた
両親の希望もあり
:
正直、ピンときていない状態で
治療の話は進んでいったわけです。
:
:
ここまでご覧いただきありがとうございます。
長い記事になりそうなので
数回に分けて投稿したいと思っております。
:
:
もちろん、現在も治療中ではありますが、
バリバリ働いておりますし、ピンピンしております。
最近ではランニングを始め、筋肉痛で苦しむ日々を送っているくらい(笑)
:
:
ぜひとも、この記事が更新していっても
前向きな気持ちでご覧いただけますと幸いです。
:
:
:
:
いつも有難う御座います。
これからも末長く宜しくお願い致します。
–
–
–
–
–
–
–
#angel.gaff #久保麻里耶