台北2泊3日1人旅2017.04.05〜04.07

こんにちは!Mariyaです。
全然投稿していなかったので

1ヶ月も前の旅行について投稿します笑
台北にいる台湾人の友達に会いに

今回も弾丸で台北に行って来ました!

【かもめトラベル】というチケット会社を

初めて利用しました。

台湾12000円(時期により変動あり)と破格で

震えました。気がついたら問い合わせてました。

(空港利用料や預け荷物、座席指定は別途)

ちょっと不安でしたが、

台北行きのチケットは、航空会社と往復路の搭乗時間が限定されており、割と成る程、、、。と言う

時間帯だったので、安さの理由はそういう事でしょうか?と自分を納得させました。

でも、羽田発なのでありがたい!

往路便

羽田発-05:30発  桃園-08:10着

復路便

桃園発-00:20発   羽田‐04:25着

というスケジュールです。
今回は

月曜から水曜までのスケジュールで行ったので

日曜は夜まで仕事をし、

自宅に帰り、お風呂に入って仮眠をし

02:00過ぎに車で羽田まで向かい

チェックインをして台北に向かいました!

桃園空港は台北中心地まで離れているので

(成田空港的な)

移動が必要です。

最近新しく開通されたMRT(電車)で

桃園空港から台北中心地まで

直行できる便利な乗り物があります。

台湾の友人にも教えてもらい利用してみようと思ったのですが、ネットで調べると

確か165元(正確には調べないとです。)

台湾ドルはざっくりと1元で4円しない位なので

表示金額に×4で計算してます。

165元で約660円

そして、開通される前はメインの交通手段だった

空港シャトルバスは85元で約340円

約半額。という事で急いでいるわけでもなかったのでシャトルバスで向かいました。
前回1人で行った時は

ホテルの前まで行くはずのバスを間違えて

えらい事になったので少しビビり気味でした。

ホテルの最寄の駅が台北市の【松山國小】という所だったのですが、なんと桃園空港のある隣の市、

桃園市にも【松山國小】と言う場所があった様で

前回はバスを間違えて、観光客向けに出ている台北市行きのバスではなく、

桃園市内を走るローカルバスに乗ってしまったのです。値段も安いなぁと思ったし、普通は1時間くらいかかるはずなのに15分程で着いてしまい、

おかしいなとは思ったのですが、乗る前に【松山國小】の文字を運転手さんに見せても、これ行くよ!と言う雰囲気でしたし、実際に行き先にも入ってたので乗ってしまったのが運の尽きでした。
訳もわからずスーツケースをガラガラやりながら

すぐつくはずのホテルを探し2時間歩き、さまよいました。
そしてIKEAを見つけ、IKEAの店員さんなら

英語、あわよくば日本語すら通じるだろうという安易な考えでインフォメーションでHELP!!
ネットで調べてくれて、Google翻訳を駆使しながら

バスで駅まで行かなきゃダメだと教えてくれました。

すぐに着く予定だったので前回行った時に余っていた台湾ドルと日本円、カードしか持っておらず

日本円はもちろん、カードも使えない状態で

ATMもなく途方にくれ、店員さんに両替の出来る銀行を説明してもらい、銀行でなんとか台湾ドルを手に入れ、親切な銀行のお姉さんがバス停まで案内してくれて、駅までたどり着いたのですが、

バスターミナルが大きすぎてMRTがわからず、

疲れ果て結局タクシーを利用しました。

1000元以上かかり(今ではぼったくりタクシーかも分からず)逆に高くついてしまったのです。
ですが、今回は大丈夫でした!

そして、ホテルに荷物を置き、

台北旅行を楽しみました(^^)
観光地や建造物には興味がないので(カメラに収められればそれで満足な程度)
メインはグルメでした!


普段はビールは飲まないのですが、

友人との乾杯でビールを頼みました。

すごく飲みやすくて美味しかったです(*^ω^*)
そして、お勧めしたいのが麺線!!!


美味しさに感動しました!

こちらの麺線は、鰹だしのスープに

ホルモン(こてっちゃん的な)と牡蠣が

ちゃんと入っており、変な臭みなどもなく

美味しすぎました!猫舌なのも忘れ、口の中がベロンベロンになる位夢中に!!!

こーんな雰囲気ある写真も撮れます。

都会的な部分と歴史と年月を感じる様な建物が

同じ都心で共存し合う台北は凄く魅力的です。


また、日本ではお馴染みのキャラメルですが、

こちらは、日本のものより一回り小さい粒で

個数も10個以上入っています。

そして、これ実は開けたてです。

開封して、こんな自由な入り方をしています。

こういうのも良いですね。味も美味しいです。


これは台湾でも有名な老舗のパイナップルケーキだそうです。友人が手土産にくれました!

日本に帰って頂きましたが、

確かに、観光地などにお土産屋さんがたくさんあり、沢山の種類のパイナップルケーキを試食させてくれるのですが、ダントツに美味しかったです。

ケーキも大きく、中のパイナップルの果実もしっかり入っています。
台湾は本当に魅力の多い土地です。

そして、人々が優しい。

助けてくれようと一緒になって考えてくれたり

日本語がわかる人が多かったりと

親日すぎる国です。
次に台湾に訪れるのは6月です(早っ

妹と一緒に初旅行です(*^ω^*)
その際にはまた投稿致します〜〜

Mariya.

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中