★自慢のカラー資生堂「プリミエンス」★

I013646205_349-262.jpg

今回は当店で使用している商材で
ひと味もふた味も違う

凄い!!!!!!!!カラー剤をご紹介しちゃいます☆

I013646278_349-262.jpg

資生堂★プリミエンス★

なにが凄いのか?

ここが凄い1、   ☆うるおい☆

 独自の染色促進処方のSヒアルロン酸の配合により
毛髪内部の水分保持力が向上!水の働きで、うるおいのあるなめらかな質感へと導く!

ここが凄い2、   ☆つや☆

 マルチキューティクルケア成分が
キューティクルの表面・表層・深層すべてにアプローチ!
光の乱反射をコントロールすることでツヤと輝きを実現する!

ここが凄い3、   ☆色持ち☆

 独自処方のDUPLEX浸透促進成分により
毛髪内部へ染料が効率よく浸透!
すべての色相において高い染色性と色持ちを実現する!

プリミエンスはカラー剤自体に入っている水分量が多いのです!
ですので

(潤いも保ちつつ、ヒアルロン酸配合のため保湿に優れ色持ちもいい!)

という事なのです^^

特にアッシュ系が凄く綺麗に発色するため
ダークトーンが流行るこの時期は特にオススメです☆

I013646272_349-262.jpg

広告

★女の子が大好きな香り♪アウトバス製品新登場★

20160120_785147.jpg

あららららららららら。
素敵なキャッチコピーですね。

香りをかげばこのキャッチコピーも納得の甘くて女の子の大好きな香り。

☆ピュアピオニーの香り☆

ブログ画像
【ピオニーについて
ヨーロッパでは「5月のバラ」とも言われます。
バラのような甘さとグリーンの爽やかさを兼ね備える香りと、
神話にも登場するほど親しまれている美しい花です。
この花は、すらりと伸びた茎の先端に可憐な花を咲かせるため
、女性の美しい立ち居振る舞いに例えられます。
また、夕方になると花びらを閉じてしまう様子から、
「恥じらい」「はにかみ」「謙遜」という花言葉を持っています。
ジェミールフランには、可愛らしさと凛とした美しさを併せ持つ、
そんなピオニーの香りの力が詰め込まれています。】

髪がなびくたびにフワッといい匂い・・・・。ああ素敵!!!

そんなステキ女子に贈るオススメの商品がこちら☆

ブログ画像
ミルボンから出ている【ジュミールフラン】
洗い流さないトリートメントで濡れた髪につけ、乾かすだけで
翌朝、まとまりのある髪に★

スタイリング剤のベタベタ感が苦手な方は、
スタイリング剤としてもお使いいただけますので乾いた髪に使ってみてください^^

~まとまるヘアの作り方~
point1
適量のメルティバターを手に取り、体温で溶かして伸ばしたら
タオルドライした髪の中間→毛先→表面につけます。

point2
下を向き、髪を前に持ってくるように全体を乾かしたら、にぎりスルードライ。 髪をにぎってひっぱって、ドライヤーの熱をあて、まっすぐな状態を記憶。

point3
毛先をつまんで丸めてからドライヤーの熱をあてて毛先の記憶させればOK!

ぜひ一度お試しください^^

angel.gaff             久保麻里耶

★試行錯誤の末・・・★

やっぱりWordpressは難しい!!!

試行錯誤の末、

やっとこさ、

「Instagram」を載せることに成功!!!

・・・多分。

こちらに載せているInstagramは

ヘアカタログとしてお使いいただけるように

ヘアスタイルのみを投稿しております^^

気になったスタイルは是非お気軽にお問い合わせください^^

これからInstagramも

逐一更新していける様に頑張ります^^

IMG_9706.JPG

★ブリーチは使い方次第でパーマ施術可★

image

先日、担当させて頂いているお客様を

撮影させていただきました。

はい。お客様を撮らせて頂きましたシリーズ第四弾です。

お客様はいつもイメージ写真を

お持ちいただくのですが

「自分に似合うのか・・・」と不安になられ

決めかねた様子でいらっしゃいます。

大丈夫です。

似合います。似合わせます。

大事なのはお客様のイメージをつかむこと。

今回、お客様がお持ちになったイメージは

肩にかかるくらいのボブ

(いわゆるロブですね)

軽くウェーブが入った

決めすぎていないおしゃれスタイル。

絶対似合う。

そして顔まわりが明るく、陰影がついているように見受けられました。

そう、これが「ハイライト」

お客様は

ハイライトを入れてみたい、

でもダメージを気にされて迷っていらっしゃる様子でした。

大丈夫です。

全頭をブリーチで染めて

そこの色を入れていく

Wカラーなどは髪の毛への負担もかかり易く

何年も残ってしまうので

(伸びて切って、伸びて切って・・・

を繰り返しながらブリーした部分を無くそうとしても

1年で約12センチ、根元からの長さを考えたら

女性なら3年は掛かります)

↑ねぇ?恐ろしいでしょう?

それまでパーマが出来ないんですよ。

カラーもすぐ抜けちゃうし。

栄養が全くない状態になるので

乾燥もすごいですしケアが大変。

だから私は、あまりブリーチをお勧めしません。

でも、それ覚悟でやりたい!!

って方は大歓迎です。

全力でサポートします。

グラデーションカラーとか

流行ってるじゃないですか。

可愛いですよね、

でもリスクがあることをちゃんとお伝えした上で

お客様が納得してからの

施術じゃないと

お客様の未来が大変になってしまうので、

「メリット・デメリットをお伝えする」

は美容師の義務だと思っています。

話が若干それましたが。。。

ブリーチの使い方次第で

ダメージを出来るだけ減らし、

【やりたい事の幅が広がる】

という事なんです!

ブリーチを使えば

普通のアルカリカラーでは出せない

さらに明るい色を出せます。

ただ、ダメージはしまくります。

そこで提案したいのが、

細かく取って表面にハイライト!

初めてで派手になりすぎたら、、、

という不安も感じてらっしゃったので

1番印象に残る顔まわりと、

表面をメインにハイライトを

入れる事を提案しました。

そうする事により

少ないダメージで

イメージチェンジする事ができ

尚且つ、低価格!!

お試しにも!

実際にお客様は、前髪に2枚

トップ中心に5枚×2段+

毛量の多い部分に1枚の15枚

カラー料金+1500円程度で

写真の様なスタイルに変身いたしました!

 

カラーの色味はマットアッシュ!

緑系を足したアッシュですー!!!

お客様の、

髪質に合わせて調合しておりますので

ぜひご相談下さいませーーー!*\(^o^)/*

angel.gaff     久保麻里耶

 

★撮影会で好きなコト★

こんにちは^^

やっと温かくなってきて

春の暖かさを感じられる様な柔らかい陽射しが心地良いですね。

近くの桜はもう散ってしまっているものが多く

葉桜が目立ってきました。

でも、散り際の桜もまた、風情があって良いんですよねーーーーーーー!!!!

さて、春の暖かさとともに

最近は春・夏スタイルを撮影する事が多くなってきました。

IMG_0079.JPG

柔らかな質感が好きです。

スタイル撮影で、ある程度髪の毛の形・質感がわかるショットを撮れたら

オフショットを撮ったりするのですが

私はその時間が無性に好きなんです。

ほっとひと段落ついて

自然な笑顔、自然な表情、髪の毛の事はもう気にしなくて良いんです。

触って、くしゃっとして、飛んでみたり、横顔のアングルもらったり・・・

そのモデルさんの「素」の部分を引き出せる様な気がして、

どんどん引き込まれていきます。

モデルさんのパワーって凄い。

だって、見入っちゃいますもん。綺麗すぎる。

そして、その最高のショットを納められるカメラマンさん。

職人です。感動します。

朝の柔らかな光の中、その世界には自分たちしかいなくて

自分の頭のイメージがカタチになっていく・・・

「意思疎通」

1112eg-5461

そうそうそうそうそう。コレコレコレコレ。

昇天しました。召されました。

現実に戻ります。

素敵な撮影会になるのも、

モデルさんがいて、カメラマンさんがいて、メイクさんがいて、

美容師がいて。

プロフェッショナルが集まって

イメージをカタチに起こす。

そして一つの作品になる。

芸術ですね。

美容師になると、そんな事もします。

髪を切るだけではありません。

お客様がヘアスタイルのイメージができる様に

ヘアカタログとして作品に残します。

自分の感性をぶつけれる場所です。

美容師って面白いっす。

美容師って

人と関わる事が大好きで人の笑顔が大好きな

エンターテイナー集団なんです。

そんな私たちを

これからも宜しくお願いします^^

20150827__A1S8855

angel.gaff                          久保麻里耶

★可愛いショートを切ってみた★

先日、チーム勉強会についてブログを書きました。

ご覧いただけましたでしょうか???

学びの成果がココに!!!!!!!!!!!!!!!!

そして先日、

初めて担当させて頂いたお客様のカットとカラーを担当させて頂きました。
許可を頂き、後ろからパシャリ。

お客様を撮らせていただいたシリーズ第三弾になります。(笑)

IMG_0022.jpeg

お写真では分からないのですが、
お客様は前髪を作らず長めの前髪で斜めに分けたり、かき上げたりと
前髪の雰囲気をスタイリングで変化させてるのがお好きなお客様でした。

いらっしゃった際には前髪がアゴよりも少し長く伸びており、
お顔全体のシルエットが縦に強調されており、
少し顔が長く見えてしまう逆効果が、、、(T_T)

ショートなのでまだ大丈夫なのですが、
ロングになればなるほど、
この逆効果がより、目立ってしまうことに、、、。

お客様にその旨をお伝えし、
ご提案させて頂いたのが今回のスタイルです。

IMG_4666
前髪を顎ラインにカットさせて頂き
襟足も横から見たときにアゴのラインの延長線にカット!

そして、頭の形が綺麗に見える様丸みのあるシルエットの中にも
襟足がキュッと締まる様にグラデーションをつけたショートをご提案させて頂きました。

そして、カラー。赤みが強く出ていたのと、お洋服の感じから
ナチュラル、クールな印象をお見受けしたので、赤みを抑えつつオシャレでクールな
印象を引き出せる様にプリミエンスのアクアマットにコントロールカラーでグリーン、ブルーを
入れたオリジナルカラーをさせて頂きました。

落ち着いた色味の中にも透明感があり、アッシュを感じられる様なお色味です。

このカラーはぜひ男性にもオススメしたいカラーです><

私自身、赤みがめっちゃ強く、カラーが褪色すると髪、赤ッッ!!!

と言う位赤毛になります。

ですのでカラーする時はペタペタの緑を入れます。

アボカド?と思う様な鮮やかなグリーンを入れることで綺麗なマット感が出ます^^

初めての方は、もう・・・・びっくり!!!!

ちゃんとご説明させて頂きながらの塗布なのでご安心を・・・・っ!!!

こちらもお客様の元々のお持ちの色素を見ながら

オリジナルのカラーをお作りしてますので

まさにOnlyONEカラー。

やってみたいことはあるけどイメージが伝えられない、

もはや、何か変えたいけどどうしたいかは決めていない!

ウェルカムです^^

スタイリングの仕方や扱い方、ヘアスタイルについてなど

お気軽にご相談くださいませ!!

angel.gaff        久保麻里耶

★ただのボブじゃない!「まとまり」には秘密がある★

お客様を撮らせて頂きましたシリーズ。第二弾(笑)

こうやってシリーズ化出来たら

よりリアルなイメージをご新規のお客様に持って頂けるので

ご来店いただく前に感じる「不安感」を取り除き

「期待感」「ドキドキ・わくわく感」を増やしていけたら幸いです。

今回は大人気!!!ショートボブ!!

何が可愛いかって重ための丸みのある「まとまり」のあるシルエットにキュンキュンです(笑)

ボブのいいところは余計なレイヤー(段)が入ってい無いスタイルが多いので

スタイルチェンジしたい時に響かず、ご希望に沿ってチェンジすることが可能なのです。

女性の方は経験がお有りかと思いますが

故に、「髪の毛伸ばしたいんです」

と言うご要望をいただいた際に「ボブベースで伸ばしていきましょう」という

ご提案が多くなるのもそのため。

逆にレイヤーが入っていると軽くなり過ぎてしまい

出来るスタイルが限られてしまいスタイルチェンジをご希望の際に

希望に添え無いこともあるのです><

もちろん、その時の時代のトレンンドだったり流れなどもあるので

レイヤーがダメー!!!という意味ではないです。。。

私自身、顔まわりにはしっかりとレイヤーが入っておりますので^^

レイヤーとは簡単にお伝えすると髪の毛の表面の動きになる部分です。

表面の毛(トップの長さ)が短ければハイレイヤーになり動きは付きやすいのですが

ショートの場合、ボーイッシュ(メンズカットに近い様な)クールな印象に。

逆にレイヤーが少なければローレイヤーになり動きの少ないまとまりのある髪に。

男性の場合ですとマッシュスタイルがイメージしやすいです。

トップの毛も長く丸みのあるまとまりがある重ためなスタイル。といった感じです。

ボブの場合があまりレイヤーを入れてしまうとまとまりにくいスタイルになってしまう事が多いので

表面に若干入れる程度で、ほぼ同じ長さという事が多いかもしれません。

お写真もそう。

IMG_3914.jpeg

前下がりボブ、前上りボブ、色々と種類はありますが、

こちらのショートボブは

顎ラインでカットした同じ長さのボブです。

いわゆる、《マチルダボブ》と言うのでしょうか・・。

レオンという映画に出てくるマチルダという女の子が顎ラインのショートボブで

これがまた可愛いんですよ。

有名な映画なので知っている方も多い筈。

そしてマチルダボブは聞いた事あるけどレオンって観た事ない

っていう方も意外に多い筈。

私も後者のその一人で、割と最近(去年とか?)に観ました。

泣きました。観ていない方は今すぐ観ましょう(笑)

この可愛らしいマチルダボブ。

髪の毛を伸ばされた経験のある女性はうん。うん。と共感して頂けるかもしれませんが

伸ばそうと思っても肩にぶつかる長さまで行くと

ハネるんですよねぇ・・・・

そう。ハネるんです。

私自身、何度もこの壁にぶつかりました。

いえ、ぶち当たりました。ぶち当たりまくり野郎でした。

取り乱しました。失礼しました。

そんな経験から学び、試行錯誤して

どうにかこうにか出来るだけ収まり良く、ハネにくいスタイル・・・

として完成したのがこちらです。

一見、普通のボブなのですが、耳後ろから襟足の中部分だけ短く切っています。

↑この方法を取っている美容師さんは多いのですが

私の場合は結構行きます。(攻めます)

そして、中側だけ切り上げてグラデーションを入れて表面の毛をかぶせてます。

こうする事により、収まり良く、

お客様ご自身が毛先をワンカール巻いた時にも

巻き残しなく巻きやすい事を内に入りやすいためハネにくい!効果が生まれます^^

ちなみに、こちらのボブはブラシを使ってブローしてません!

手で乾かしただけです☆

IMG_7378.jpeg

独自のカット法になるので

カットする前にはお話しさせていただきご提案させて頂いた上で

カットさせて頂きます。

この様に、現サロンではなくスタイリストがカットを学んできた出身サロンによって

《カットの考え方》が全然異なります。

いわゆる流派みたいなものでしょうか、

そこから応用して独自の技術を編み出したり、流派に忠実だったりと

美容師によってカットの考え方はバラバラです。

何処が良い!悪い!ではなくあくまでも考え方の違いですので

そちらも考慮した上で

一番しっくりくる「コイツやぁっっっ!!!!」と思える

信頼できる美容師さんに出会えたなら、

ぜひ一生涯のお付き合いをして下さい^^

angel.gaff     久保麻里耶

★男性必見!カットでスタイリングが簡単に★

先日、いつも担当させて頂いている男性のお客様の許可を頂き

後ろ姿を撮影させて頂きました^^

お客様の髪質は毛量が多く、少し固めの髪質。でもカチカチという訳では無く

ほんの少しのおクセもある髪質なので

毛先の毛量調整をさせて頂くと

パーマをかけた様な質感の出る髪質の方です。

IMG_7410.jpeg

襟足は毛束が作れるだけの長さのみで

結構短いです。

ですのでスーツスタイルが多い方や就職活動中の学生さんにもオススメ。

耳はしっかりと見える様にカット。

しかし、顔まわりは少し長めに設定してあるので

安心感もあります。

フロントのお写真は無いのですが、

前髪は目の上、眉の下と自然に流したときに

印象が良く見える長さを意識してカット。

お客様の場合、来店周期が1.5ヶ月周期なので

その来店周期に合わせてカットいたしました。

IMG_3554

毛先に行くほど軽くする事で

ご自身でスタイリングする際でも簡単に毛束が作れる様にすいてあります。

ドライヤーで乾かしてからワックスを付けて仕上げるまでの時間は1分かかってません!

逆にお客様に後ろをお見せするための鏡を探していた時間の方が

長くかかってしまいました・・・・・あわわわわ

男性のお客様を担当させていただき事が多いのですが、

お客様が良くおっしゃる事は

「切りたてはスタイリングするけど2~3週間すると

動かなくなってスタイリング剤つけるの止めちゃいます。」

あらららららららららららららあららららららああああああああああ・・・・

でも、おっしゃる通りで、

ワックスをつけても立ち上がらず、動かない髪の毛をどう動かせと。。

どうスタイリングしろと????

そりゃあそうです。そうでございます。

お客様の疑問の叫びが私の美容マインドに

深く突き刺さりました。(笑)

根本的に、仕上げを美容師が

いとも簡単にカッコ良く仕上げるのは当然なんです。

だってプロなんですもん。

お時間をかけて作り込めばどなたでも

ヘアカタログに載っている様な束感、まとまり、仕上がりは

再現する事はできます。

でもでもでも

重要なのって

【早い!簡単!楽!!カッコイイ!!!!】

では無いでしょうか???

朝のお忙しい時間にパッとセット出来て

カッコイイ!!!しかも長持ちするじゃん!!!

最高です。

そこを目指し、お客様の来店周期、髪質、ライフスタイルに合わせた

ご提案をさせていただく様に心がけております。

しかし、来店周期に合わせるといっても

半年に一回・・・・・と周期が大きく開いてしまう場合や

半月に一回行ったり、3ヶ月開いたり・・・時には半年開く事も・・・

なんて言う安定し無い周期ですと髪型も中々安定してくれません。

扱いやすいスタイルを作るのは、使命だと思っておりますが、

それにはお客様のお力も必要になってきます。

ですので、ぜひ「二人三脚」で

《もっと自分の髪の毛が好きになる》為に

ご自身の髪の毛と向き合って参りましょう!!!!

これからも末長く宜しく御願い致します^^

angel.gaff      久保麻里耶

★4月に入りましたーー!!!★

AM8V0067

今日から4月ですね^^

年に一度の「嘘のついていい日」

Oh my gosh!

私はウズウズしながらも

今年もなーーーんにも言えずに終わってしまいました^^;

来年こそは!!!

さて、4月になり本日は新卒生たちが入社してきました!!

初々しく、ぎこちなく(そこがまた可愛い)

初心にかえらされる想いです。

ご来店いただいた際には

ぜひ

新卒生たちの愛の詰まった熱血シャンプーを

ぜひ体験されてください!^^

そして引き続きボブは大人気です^^

ワンカールの柔らかなボブは

王道であり、扱いやすく

アレンジもしやすい☆

新しい環境になり、ヘアスタイルを変える方も

多くいらっしゃると思いますが

髪の毛をダメージさせてしまうと

元には戻りません!!!!

なので

出来るだけダメージさせない事が大切なのです。

カラーやパーマにチャレンジしてみたい!

でもダメージが気になる・・・

そんなお悩みにも

全力でお応えできる様に頑張りますので

ぜひご相談くださいませ☆

久保まりや

AM8V0017

★光によって髪色が違って見える!?★

beauty3_16img_01.gif

普段、生活している電気の光によって「髪色が違って見える」ってご存知でしたか???

今回は日常生活で一番身近な電気を参考に
どのような光でどの様に髪色が見えるのかを確認してみてください☆^^

☆太陽光☆
【自然光】
昼間の外の太陽光は均一な全波長を含むため、髪本来の色で見えます。

☆蛍光灯☆
【昼光色灯】【昼白色灯】
白色灯より青味が暖和されているため、自然な色味に近い色で髪色が見えます。

【白色灯】
青味が強いため、髪の色も青味にずれて見えます。

☆白熱灯☆
【リフレクターランプ(レフランプ、アイランプなど)】【ハロゲンランプ】
蛍光灯より明るく、種類やワット数によって色の見え方は異なりますが、
蛍光灯よりも太陽に近い状態で髪色が見えます。

【豆電球】
暗いので美容室で使用されていませんが、髪色としては赤味にシフトして見えます。

私が意識していることは

カウンセリングで

まずお客様とお話しさせていただいた際に

普段のライフスタイルを確認させていただきます。

学生さんでしたら室内は白色灯の下にいらっしゃる事が多いんだろうなぁ。。。

オフィスワークが多いなら・・・

営業で外出されている事が多いのかぁ・・・

髪色は7トーンまでかぁ・・・

などなど

お客様がどの様なシチュエーションにいる事が多いのかを

ご確認させていただいた上でベストな色味でカラーを調合できる様に心がけております^^

『アッシュ系にしたいです。』のオーダーから

周りの方から【お褒めの言葉】を頂けるカラーをご提案させて頂きます☆

ぜひご相談くださいませ★

Angel-Gaff-190.jpg
スタイリスト 久保まりや