★技術練習会★

月に1回、4週目の日曜日の営業後、

Jrスタイリストがメインとした

技術練習会があります。

練習会と言うよりは、

駆け出しのJrスタイリスト達が

日頃、別店舗で働く先輩方に

技術をお披露目し、アドバイスを頂いて

技術力の向上を図ろう!

というのがコンセプトの元 

はじまったものです。

10,20年のキャリアを持つスタイリストから

身近な先輩スタイリストまで

全スタッフの前で

普段、お客様と接している様に接客し、

カウンセリングから仕上げまで行う。

最後にスタッフの前でどの様なカットをしたのかを伝えてアドバイスを貰う。

かなり緊張します。

私でも緊張しますし、絶対にやりたくないです笑

公開処刑されている様な気分になります。

だから、みんな凄い!

緊張はしてても、堂々としていて

自分なりに想いをカットに起こしている。

感動的です。

こういう機会が定期的にある環境で

働ける事はとても幸せなことだと思います。
この機会を成長の糧として

頑張って欲しいです。

私も、勿論、未熟なので

沢山学び、知識を増やして

お客様に喜んで頂ける

美容師になれる様に頑張ります!

これからも末永く宜しくお願い致します(^^)

angel.gaff      久保麻里耶

広告

★技術チェック!★

専属アシスタントの

綾くん(左)と石渡くん(右)が

着実に成長しております。

毎日練習を欠かさず、定期的にある

試験に合格する為、日々奮闘しております。

試験の様子です。

綾くんはストレートのブローの試験。

石渡くんはカラーの中間塗りの試験。

リタッチは先日合格しました!

カラーだけでも沢山の種類の試験があります。
一つ一つに合格していき、

ウィッグ(マネキン)の練習から

人頭モデルでの練習をして行き、

経験を積んでお客様を担当させて頂きます。
長い道のりですが美容師のプロになる為には

しっかりと下積み(土台作り)が必要です!

頑張れ!2人!笑

|

angel.gaff      久保麻里耶

★試験の結果は・・・!!?★

新卒生、石渡くんの試験の結果は・・・

見事合格です!!!!!

今回の試験は

パーマ時に薬液が

垂れない様にする為に付ける

《ターバン交換》です!

こういう工程にも

試験があります。

パーマを巻くときに使うカラフルな

プラスチック製の棒を

[ロッド]と言うのですが

ロッドの位置がターバンで

変わらない様に、

尚且つお顔周りにかかり過ぎない様に巻く。

すごく難しいです。

ターバンが

眉毛に掛かってしまうと

視界が狭くなり、

お客様が気になって触ってしまう

可能性がありますし、

メイクをされている

お客様でしたら、落ちてしまう

可能性もあります。

かと言って、眉毛にかからない様に

上に上げてターバンを

してしまっては、

前髪にかけたロッドが

上がってしまい

仕上がりに差が出てしまいます。

非常に難しいです。

そういった所にまで気を遣いながらも

お客様が不快に感じず、

綺麗にパーマを掛けるためには

このターバンがとても重要です。

過去のスタッフで

このターバン交換だけで

合格に3ヶ月掛かった人もいます。

その位難しいです。

しかし、こやつはやりました。

一発合格!!!

本当に中々無いことなんです。

素晴らしい。

スタッフも彼の安定感にびっくり!

練習時も毎回、

パーマを巻いて練習します。

代表の頭を借りて試験!

石渡くんも真剣な表情!

そして、かなり緊張していました!!

良かった良かった!!!

本当におめでとう!!

このまま、スムーズにカリキュラムを

進めて早くスタイリストになってねーー!!

★プロフィール写真を撮りました★

本日、チーム専属アシスタントの

石渡くんのプロフィール写真を撮りました^^

時には久保はカメラマンにもなります(笑)

photographer KUBO.

はい。爽やかに撮れました。

素敵な笑顔ですね^^

IMG_9702.JPG

「笑顔は誰にも負けません!!!」

シャンプーも負けないでくれよ・・・・・。

でも、石渡くんのシャンプー

結構気持ちがいいんです。

マッサージはイマイチ!(笑)

要練習!!!!

炭酸泉も日々特訓の末、

かなり上達しましたので

シャンプーと合わせて体験ください!^^

そして、本日は

パーマの際に付けるターバンの交換のテスト・・・。

そうなんです。

そういう事もしっかりと試験があります。

お客様に触れますし、失敗は許されない、

ターバン交換は

簡単そうで責任感を伴う重要な工程なのです。

IMG_9980

これは習い始めの頃。

先輩に展示してもらって

見様見真似で楽しそうに行っています。

これが苦戦しまくる

難しい大切な課題とも知らずに・・・・・(笑)

ちなみに、試験は代表がチェックし

合否を出すのですが、

あまりにも出来が悪かったり

話にならない状態で試験に臨まないために

(緊張感と試験日が限られていることを認識してもらう為)

試験前の「チェック前チェック」を

スタイリストがするのですが、

彼は一度落ちています。

話にならないと大激怒されています。

入社一ヶ月もしていない状況で

喝を入れられることは

結構メンタルやられると思います。

でも、めげずに必死に練習して、

昨日のチェック前チェック(再)を

華麗にスルーしました。

あとは代表のチェックだけ・・・。

頑張んなさいよ!!!石渡氏!!!

笑顔だけでは乗り切れない!

社会という大きな壁を乗り越えてくれ(笑)

気になる合否は

明日報告致します^^

angel.gaff           久保麻里耶

★撮影でのご縁・学び★

AM8V0724

お写真は仲良くさせていただいております、

モデルの「三宅裕貴」さんです。

ヘアカタログなどにも常連のモデルさんで、アーティストでも

いらっしゃる彼はTV出演などもされており多彩な才能をお持ちです。

凄いです。羨ましい。

撮影をご一緒させて頂くことが多く

最近ではイベント前のセットやカットなどもさせて頂いており

本当、光栄です。有難うございます。

彼から学ぶことは多々あります。

いや、まず気さく。すごくいい人。

そしてモチベーションが高い。

常に勉強熱心で追求心がすごく、

撮影時も、いいショットを数々頂きまして、

もう、「頂きました!!!!」の状態で

大満足しちゃってる私の横で

PCとにらめっこしながら

ポージングなどの提案も積極的にして下さったり

どんなツールを使っている傾向にあるかとか

ビジネスのお話もしてくれます。

撮影の時は、自分の好きなことを形にして

「自己満足」に陥ることが多いのですが

三宅さんとの撮影は

ビジネスとしてお互いに向き合い

情報交換、共有をしながら

作り上げていくスタイルが多いので

とてもとても充実した時間になります。

こういう方とお仕事でコラボ出来ていることに

感謝感謝ですし、

そのきっかけを下さった

恵まれた環境にも感謝です。

ちなみにお写真の撮影場所は

angel.gaffの丁度1本裏の通りに噴水があるのですが

そちらで撮影しました!

ちなみに。噴水があるテナントの1Fに入っているサロンが

「GAFF(ギャフ)表参道本店」

になります^^

GAFF表参道本店

IMG_0019

噴水前です。

これからの時期は気持ち良くなりますからね、

休憩されている方を良くお見受けします。

水の音が気持ちいいんですよ。最高。

ぜひお時間あるときは通ってみてください^^

撮影も定期的にやっています。

美容学生さんはまだピンと来ないかもしれませんが

美容師さんになって

スタイリストへ上がる時に

お客様がカットのイメージを

持ちやすくするためや参考資料として

ヘアスタイルの撮影を

行っていきます。

ホットペッパービューティなどに載っている

ヘアスタイル。そう。アレです。

どうやってとるのか、

モデルさんへのアポイントの取り方

分からない事だらけだと思います。

でも、大丈夫です。

アシスタントのうちから

やり方や流れなどを

先輩の撮影に参加しながら学んでいって

実際にスタイリストになる前から

実際に作品撮りをしたりして学んでいきます。

アシスタントのうちから撮影する撮影する事で

撮影に対しての恐怖感を取り除き

撮影って楽しい!!!と

思えるまでに成長します^^

先輩からコツを学び

自分のスタイルに落とし込んでいく。

自分がスタイリストデビューする時には

作品も充実しコツも分かってくるので

コンスタントに作品撮り

するようになり、スタイリストとしての

結果を残しやすくするためのサポート体制もばっちりです。

1112eg-5598.jpg

こういったスタジオでの撮影。

基本的には有料で結構高いのですよ。

時間貸しのところや

カメラマンさんがオプションで付いているところなど様々。

GAFFでは代々木にあるスタジオを

月に数回無料で借りることができます。

なんて素晴らしい。

そして有難くこの機会を頂戴し、

スタイル撮影をするわけです(笑)

美容師って楽しいんですよ。

美容学生さんも、美容師になったら

色々出来ますからね。

将来のまだ出会っていない自分を想像しながら

就職活動頑張ってくださいね^^

ご質問・ご相談などは

メニューの「CONTACT」から

お気軽にご連絡ください^^

もちろん、お客様もです^^

ご新規のお客様でご不明な点や御不安な事なども

気軽にお問い合わせくださいませ^^

angel.gaff                      久保麻里耶

★みんなで勉強会をしています★

美容師さんはもちろん。

技術者といえば、何年たっても勉強勉強。

それは何十年もの美容師歴を誇る

大先輩の美容師さんであっても

常に勉強なのです。

商材も常に良いものが出ています。

髪の毛に良いものを。

ダメージを軽減するものを。

トリートメント成分配合で

使った方が髪の毛がツヤツヤしちゃうもの!!!

どんどん良いものが出てきます。

技術もそうです。

時代の流れとともに

技術もお薬も進化し、

私たちもそれを取り入れるために

常に学んでいます。

昔にやったことあるパーマと

今のパーマを比べるとだいぶ匂いも軽減しています。

あの「美容院の匂い」って

最近しないところが多くないですか?

出来るだけ残臭をカットして

お客様の髪の毛を保護しながら

スタイルの幅を広げ

お客様が色々なヘアスタイルにチャレンジ出来る様に

香りでさえも進化を遂げています。(笑)

そしてケミカルな知識だけではありません。

「初心に帰る」

大事な言葉です。

GAFFでは月に一度

スタッフ全員で技術を学ぶ

技術講習会があります。

先輩・後輩関係なく技術を学ぶ場です。

そして今回は

「ヘアスタイル写真を撮る際のコツや作り方」

「簡単!ヘアアレンジ」を

先輩方から学びました。

IMG_0294

実際にモデルさんをお招きし

実演して頂きました^^

教えて下さった講師は

コワファースト店の大夢(ヒロム)さんです!

そしてアレンジの仕方を実演していただいたのは早川さんです^^

IMG_0287.jpg

トレンドですね!!!

インスタグラムなどでも良く投稿されているスタイルです^^

私も学んだことをアウトプットしながら

自分の持っている知識や技術を

お客様がわかりやすいように

発信していければと思います^^

angel.gaff           久保麻里耶

★新卒生頑張ってます!!!★

image.jpegangel.gaffの久保麻里耶です。

毎朝、毎晩

新卒生のシャンプー練習に付き合い

シャンプーされているので

頭皮はスッキリ!!!

成長しているのを肌で感じ

感動しております。

そして、本日

新卒生の

石渡くん、美帆ちゃんが

「炭酸クレンジングスパ」に

合格しましたーーーーーー!!!

炭酸クレンジングスパとは???

☆効果☆

*普段のシャンプーでは落とし切れない様な

皮脂の汚れを取ってくれる→毛穴スッキリ

*血流の流れが良くなる→新陳代謝が上がる!

*シャンプーなどに入っている《シリコーン(シリコン)》を除去してくれる

(シリコーンの話はまた後日^^)

*カラーやパーマ剤に入っているアルカリを除去してくれる

→アルカリ性に傾いた頭皮・毛髪を酸性に戻すことで

かゆみ・赤みやダメージを軽減、持ちを良くさせます

*髪の毛の表面の汚れが取れる事でトリートメントの浸透が良くなります!

etc…

あーー素晴らしい。

こんなにもたくさんの効果のある「炭酸クレンジングスパ」

スパって聞くと何十分もかけて行うヘッドスパを

イメージされやすいですが、

炭酸クレンジングスパは

簡単にお伝えすると

【温かい炭酸で髪の毛を流す。】

簡単に言いすぎ?

もちろん、市販の炭酸水を頭からかけるのとは

訳が違います。

濃度が全然違います!

そして、炭酸をお湯に溶かす技術って

超ーーーーーーーーー難しい

らしいです・・・。

そして、当店では

水圧の強い炭酸の機械を採用!

マッサージ効果もあり

小顔効果が!!!!!!!!!!!!

ああ嬉しい!!

簡単に頭皮・髪の毛のケアが出来る

《炭酸クレンジングスパ》

他のサロン様ですと

ヘッドスパメニューになっていたりと

2000〜3000円ほどする所が多いのですが

当店では、イイものなので

気軽にして頂けて頭皮のケアにも

意識を持っていただきたいという気持ちから

ななななんと!!

500円です。

はい。税込みで540円

以前は1000えんだったんですけどね、、、

(それでも安い)

ですのでお試し頂くにも

やりやすい価格だと思いますので

ぜひ、石渡くん・美穂ちゃんの

超絶シャンプー&炭酸クレンジングスパを

お試しくださいませ^^

ちなみに。

写真は試験後に二人に乾かしてもらってる様子です^^

ハンドブローはまだまだ!!!!!!!!!

頑張れ二人!!!

angel.gaff                 久保麻里耶

★撮影会で好きなコト★

こんにちは^^

やっと温かくなってきて

春の暖かさを感じられる様な柔らかい陽射しが心地良いですね。

近くの桜はもう散ってしまっているものが多く

葉桜が目立ってきました。

でも、散り際の桜もまた、風情があって良いんですよねーーーーーーー!!!!

さて、春の暖かさとともに

最近は春・夏スタイルを撮影する事が多くなってきました。

IMG_0079.JPG

柔らかな質感が好きです。

スタイル撮影で、ある程度髪の毛の形・質感がわかるショットを撮れたら

オフショットを撮ったりするのですが

私はその時間が無性に好きなんです。

ほっとひと段落ついて

自然な笑顔、自然な表情、髪の毛の事はもう気にしなくて良いんです。

触って、くしゃっとして、飛んでみたり、横顔のアングルもらったり・・・

そのモデルさんの「素」の部分を引き出せる様な気がして、

どんどん引き込まれていきます。

モデルさんのパワーって凄い。

だって、見入っちゃいますもん。綺麗すぎる。

そして、その最高のショットを納められるカメラマンさん。

職人です。感動します。

朝の柔らかな光の中、その世界には自分たちしかいなくて

自分の頭のイメージがカタチになっていく・・・

「意思疎通」

1112eg-5461

そうそうそうそうそう。コレコレコレコレ。

昇天しました。召されました。

現実に戻ります。

素敵な撮影会になるのも、

モデルさんがいて、カメラマンさんがいて、メイクさんがいて、

美容師がいて。

プロフェッショナルが集まって

イメージをカタチに起こす。

そして一つの作品になる。

芸術ですね。

美容師になると、そんな事もします。

髪を切るだけではありません。

お客様がヘアスタイルのイメージができる様に

ヘアカタログとして作品に残します。

自分の感性をぶつけれる場所です。

美容師って面白いっす。

美容師って

人と関わる事が大好きで人の笑顔が大好きな

エンターテイナー集団なんです。

そんな私たちを

これからも宜しくお願いします^^

20150827__A1S8855

angel.gaff                          久保麻里耶

★新卒歓迎会★

 先日、広尾にある

「HACHIHACHI-ハチハチ-」と言う

焼き肉屋さんにて

新卒の歓迎会が行われました^^

同業種の有名店美容室さんも

歓迎会の為に利用されていて、うん。やっぱり美容師って体育会系で肉食系なのね、

と納得。

飲みまくり、食べまくりでした。

みんな大盛りで白米を注文し、

おかわりまでするものだから

ご飯がまさかの売り切れ。

「炊いてます!20分待ってください!」

おうおうおうおうおうおうおう・・・・・・・

食べるやないのぅ・・・

炊きたてが食べれる事実にテンションが上がり

待ちますよね。20分なんて余裕です。

もりもり食べて

ごくごく飲んで

そしてアツい話。

先日までシリーズ化していた話の中に出てきた

アツきチームの歓迎会ですからね。

語る。話す。また語る。話したら消化して

ちょっと食べちゃう(笑)

数あるサロンの中からうちを選んでくれて

今こうやって一緒に働けているのって凄いご縁だと思っています。

そのご縁を大切にして、

これから愛情いっぱい。激怒し(笑)

後輩たちが周りの人を幸せに出来る様に

どう考え、どう行動すれば、その近道ができるのかを一緒に追求しながら

教えることで私自身も成長し

パワーアップしていける様に頑張ります。

image

いつも有難うございます。-

angel.gaff                  久保麻里耶

★美容学生さんへ⑥★

※初めてご覧いただく方は「美容学生さんへ」からお願いします^^

0420Agaff-1291

おはこんばんちは!

angel.gaffの久保麻里耶です。

タイトルにあるように、「美容学生さん」に

何が言いたかったって。

やっと本題ですよ。

シリーズ化してしまいました。

長い長い前振りにお付き合い頂き有難う御座いました。(笑)

「石の上にも三年」

諦める、もうこの際、雑な言葉でも構いません。

【見切るにしてもまだ早くね?】

まず感じて欲しいのは、私もそうです。

数あるサロンの中で今の場所を「選んで」面接を受けに行ったのは

自分自身ですが、

最終的に選んだのは「サロン側」です。

働いてあげてるんじゃない。

働かせてもらってるんです。

今まで沢山自分勝手に行動して迷惑もかけてきました。

でも、それって自分では自分中心に考えてた訳じゃなくて

良かれと思って・・・と言うか

サロンだったり、周りのために考えて

結果的にそうした方が最善なんだろうと思い、

行動した事が

周りから見たら

ただ、自分の事しか考えてないねって言う

行動になってたり、自分では気がつかず

自己中心的に行動してしまったり・・・・・。

意外と知らないうちに

人に迷惑かけてる事、結構あります。

でも、言われないと分からないですよね。

私がそうでした。

「言われないから出来てる」

は大間違いです。

みんな面倒くさいのよ。

人と接するって、愛がないと苦痛じゃない?

激安チェーン店の居酒屋さんに行ったとして、

接客最悪。でも安いし。仕方ないか・・・・。

早くオーダーとってどっか行ってくれ・・・。

なんて割り切っちゃいません?安さ故に仕方ないと。

愛がないんですよ。もしここで愛があれば注意(指導)してあげたくなるものです。

逆にコンビニで「研修」とまだネームプレートすら貰っていない

片言の外国人さん。留学生でしょうか?

笑顔で頑張っている姿。

お世辞にも手際がいいとは言えないながらも

必死に頑張っている姿をみればこちらも笑顔になります。

もう、そこには愛が発生してます。

愛があるから待ち時間なんて気になりません。

「チキンが揚ゲタテデス。」

勿論買います。笑顔で「1つ下さい」。

後者はかなりリアルなたとえ話ですが経験談です。

要するに

【頑張る事】を諦めちゃダメなんです。

しかし

愛される事を望むばかりでもダメです。

愛される人、愛を与える人になる為に

相手がどう思っているのか、どう感じるのかを考え

相手が幸せになる為にはどうしたらいいのかを考えたら

自ずと進むべき道は見えてくると思います。

諦める事を選択するときは

次にしたい何かが明確になったとき、

そしてその思いを相手に伝えられるようになった時だと思っています。

新しい道に進む事は悪い事ではありません。

愛があれば、新しい道に進もうとしている人を全力で応援したくなります。

そこにしっかりと【感謝】をもって

尊敬する気持ちを持って生きていければ

もう最強です。

強い武器に頼る事も、アイテム使って保守的になる事もしなくて良い訳です。

グレネードをぶん投げて威嚇する必要もありません。

自分自身、成長できれば

全てがクリアになる訳です。

ひとつ、恐れながらもアドバイスなるものを

お伝えするとしたら。

【アツい人間に悪い奴はいない】

ってことです。勿論暑苦しいです。

アツ過ぎて同じことを何度も言います。

数日にわたってお伝えしたブログの中にも

何度か聞いたよ!さっきも書いてあったわ!と感じる文も

あったかと思います。

ごめんなさい。

熱弁しすぎました。

長々とご覧いただき有難うございます。

これからも、末長くアツき久保を宜しくお願いします。

image.jpeg

angel.gaff      久保麻里耶

ご相談、御予約など

お気軽にお問い合わせ下さいませ。

LINE@  ID検索で

【@som0872k】

※@も入れて検索して下さい(^^)